診察の流れと「四診」
漢方の診察には、基本的に四診と呼ばれる「望診」「聞診」「問診」「切診」の4つの方法を用います。
「望診(ぼうしん)」
視覚による診察方法で、顔色や眼光、肌、皮膚、身体の状態・変化などを観察します。舌を診る舌診もその一つです。
「問診(もんしん)」
質問による診察方法で、病歴や生活習慣、自覚症状、体調などを直接聞いて診断する方法です。
「聞診(ぶんしん)」
聴覚等による診察方法で、声の調子や呼吸音、咳の乾湿、問いかけに対する応答などを検討します。嗅覚による診察も含まれます。
「切診(せっしん)」
脈をとる「脈診」、腹部を診る「腹診」など直接身体に触れて診断する方法です。
これらの情報から、その人の体質や病状を探っていきます。